お土産にしたい自家製カヌレ- Home made Canelé – 【WEEKEND TABLE】
毎月、季節のテーマに合わせて「絵本の中みたいなレシピ」をお送りするWEEKEND TABLE。1月のテーマは“ちょっと贅沢な午後のティータイム”です。
新しいことに挑戦したくなる1年で最初の月。野心あふれる今の気持ちを忘れずにいるための、自分と向き合う時間をつくる習慣をはじめてみませんか。
今月は、そんな“ほっと一息”な時間のためのティータイムレシピを4 週にわたってご紹介します。
今週のメニューは「お土産にしたい自家製カヌレ」です。
外はかりっと中はふわっと。口のなかでとろけるのバニラ風味の生地は、ブランデーの大人の香りで、うっとりするほど上品な味に仕上がります。
え、カヌレって自分でつくれるの?なんてびっくりする方も多いかと思いますが、使う材料は意外と単純。丁寧に作っていけば誰でも作る事ができますよ。
それではレシピをみてみましょう。
〈材料〉10 個分
・牛乳 … 500ml
・バター … 50ml
・バニラビーンズ … 1本
・小麦粉 … 100g
・粉砂糖 … 250g
・塩 … 小さじ1
・卵 … 4個(全卵2個・卵黄2個)
・ラム酒 … 60ml〈作り方〉
(1) 鍋に牛乳、バター、バニラビーンズの中身を取り出して入れ、沸騰する直前まで温めます。
(2) ボウルに小麦粉、粉砂糖、塩をふるいにかけながら入れます。
(3) 別のボウル、卵2個と卵黄2個をに入れて、軽く溶きます。
(4) (2)のボウルに(3)を入れ、ホイッパーで滑らかになるまでやさしく混ぜます。
(5) そこにに温めておいた(1)を加え、軽く混ぜ合わせます。
(6) (5)の生地を別の容器に裏ごしし、それにラム酒を加えて混ぜます。
(7) ラップをし、生地を冷蔵庫で2日間寝かせます。
(8) 生地を取り出して、固くなった部分が滑らかになるまで軽く混ぜます。
(9) 型にとかしバターを塗り、9分目まで生地を注ぎます。
(10) 240℃のオーブンで15分表面を焼き、そして190℃に温度を下げ、さらにじっくり45分ほど焼きます。
(11) 型からすぐに取り出したら完成です。TABLE IDEA –今日のポイント-
お皿がなんだか寂しく見えたらおすすめなのが、シナモン・ドライフルーツ・ローズマリー!ケーキ台にカヌレを乗せたら、一緒に並べてみましょう。
焼き菓子は渋い色でまとまりがちですが、ドライフルーツやグリーンで少しだけ華やかになります。いかがでしたか。
カヌレの型はネットで1つから買える本格的なものや、お家で実践しやすいシリコンのものまで幅広く揃っています。ぜひチャレンジしてみてくださいね。【出典】YouTubeチャンネル『ビデリシャス | 料理と暮らしのレシピ動画メディア』